SSブログ

ヨガ2年生 [ヨガ]

2007年のこの時期からビリーを始め、
2008年のこの時期にブライアンケストのDVDに出会いました。

ここ1年、ヨガばかりやってきましたが、まぁその奥深さには
感嘆させられることばかり。すっかり生活の一部になってます。

実はナイショにしてたんですが、昨年7月に行われた
ブライアンのWSに参加してました。
まぁこれが衝撃的で、ブログ用に下書きしたものの
言葉でうまく表現できず、自分でも消化できなかったので
結局公開しないまま今日に至ってます^^;

なんていうのかなぁ、生のブライアンはDVDと違って
渋くて淡々としていて、それでいてジョークが辛らつで
魅力的なヨギでした。彼いわく、DVDのころの自分は
「まだプレイボーイだったころ」だそうです^^

そんなWS体験後はあちこちのスタジオめぐったりして
まだまだ熱は冷めやらずで、先日は綿元さんの
トレーニングも受けてきました。
綿元さんはほんとに声がいい!
低く太く、とても聞き取りやすく、説明もわかりやすい。
幅広のヨガパンツを履いてましたが、体は相当細いのが
わかります。

そんなこんなしながらヨガ続けてたら、体脂肪や体重の
ことも気にならなくなりました。一時自分的に大騒ぎしたように
たしかに体脂肪はビリーやってたころより増えているのですが
体調はすこぶるよくてここ1年、風邪をひいてません。
花粉症もほぼ発症しなかったし。

そして変化したのは食べ物かも。
体が野菜を欲してるようで、おかずをほぼ野菜のみで
構成しても満足感があります。それが有機野菜だと
なおさら美味しくて感謝しちゃいます。
ベジタリアンになった訳ではなく、もちろんお肉の
ジュースウィーなとこも大好きなんですが、
今は野菜でレシピ考えるほうが楽しくて。

変化したといえばダンナ。
昨年夏からヨガ始めて、なんと6キロほど減量しました。
ビリーどれだけやっても減量成功しなかったのに、
ヨガを始めて体調がよくなり、その後自分でも
意識的に節制するようになり、彼もまた野菜野菜と
言い出すようになり、結果としてスリムに。
パンツのサイズで3インチほど変わったので、
実は洋服の買いなおし出費が大変です。><

なんとなく買ったブライアンのDVDでこれだけ
変化が訪れるとは想像外でしたが、これも何かの縁。
私としてはまだまだ勉強していきたいので
今後もヨガ生活を続けていきます。

と、2年生になった決意表明でした^^

ヨギーニ生活(ただしひよっこ) [ヨガ]

夜などになるとちょっと風が涼しくなってきましたね。
でも通り雨があなどれません。
昨日も外出してるあいだに外に干した洗濯物が雨で
全滅しました><

さて、7月、8月とほぼヨガばかりのワークアウトしてきました。
当初はDVD使ったおうちヨガとジムでパワーヨガのクラスを
受けてたのですが、最近はヨガスタジオにも出没してます^^;

ジムのパワーヨガクラスは最大でも60分、DVDもたいてい
そのくらいの長さですが、ヨガスタジオは90分。これが効きます。
難しいポーズはなくても1つをじっくりアライメントに気をつけて
やっていくと、帰宅後はヨガ痛とともに肉体的に疲労します。

ただヨガスタジオのいいのは、色々な種類のヨガを
試せること。パワーヨガはもちろん、ハタヨガ、アシュタンガヨガ、
ヴィンヤサヨガ、種類も豊富で飽きません。しかも
先生によって全くクラスの内容が違うのであなどれません。

今は試行期間という感じでいくつかのスタジオの
トライアルをやってます。結局、自分の通いやすい場所なり
うけたいクラスなり先生なり時間なりがそれぞれなんですよ。
もすこし続けてみて自分にあったヨガを見つけたいです。

ビリーからちょっと離れておりますが、やはり筋肉は落ちた感が。
肩の三角筋、前はもう少し盛り上がってた感じでしたので。
一方の柔軟性はアップしてます。が、しかし、股関節が
まだまだ硬いです。しかも左右で違うのが目下の悩み。
1つのポーズでも片側は楽なのに反対側は苦しかったり。
これって体がゆがんでるのかしら?
足を組むのも体をゆがめる、と聞いたので最近は気にして
やらないようにしていますが、果たしてあと数ヶ月でどうなるのかな。

夏休みもヨガヨガ [ヨガ]

しばらくぶりの更新となりましたが、
先週は夏休みで避暑しておりました。
そして山の涼しく緑のおおい中でもヨガしてきましたよ。
DVDプレイヤ持参で^^;
あ、ちなみにやったのは部屋の中ですけど。

なんだかダンナの方が最近積極的なんです、ヨガに関して。
その後、


パワー・ヨガ ~初級編~

パワー・ヨガ ~初級編~

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD



これと、


綿本彰のパワーヨーガ パーフェクト・レッスン

綿本彰のパワーヨーガ パーフェクト・レッスン

  • 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
  • メディア: DVD



これを買い足しました。
綿本さんのはNHKっぽい作りですね。
最初に買ってたのが1500円くらいだったかな?
あれは価格的にもお買い得な内容だと思いました。

パワーヨガ初級編はイシュタヨガという種類らしいですが、
内容はおなじみのポーズが多く、若干立ち方に違いはあるものの、
とてもゆっくりゆっくりながれていって通しで70分ほどの内容は
スタジオでやる感覚に近いです。

ロケ地が海外で、なぜか川の中に畳みたいのをセッティングして
やってました。海外発のヨガDVDでは自然の中でヨガ、というのは
お決まりのパターンなんでしょうかね。

ではでは、これから皆さんのところを覗きにいきます~

ゴルフヨガ [ヨガ]

いってまいりました、「ゴルフヨガ」という体験レッスンに。
このまわりにはゴルファーさんは多くないので、理論は省きますが
ゴルフでボールを飛ばすには肩、肩甲骨、股関節を柔らかくするのが大切。
それじゃ皆さん、簡単な肩甲骨チェックをしてみますか?

ゴルフクラブを使う場合、ドライバーのグリップからヘッドの
付け根まで(男性用でおそらく110cmくらい)を両手で持って背中側に
くるっとまわしてみます。クラブがなければ紐でもいいです。
20080508.jpg
↑こういう動きです。

私がもっているゴルフの理論本では、この動作を7番アイアンくらいでも
できるようにしましょう、ということです。7番アイアンとは90cmくらいです。

背中側にまわすとき、苦しくて肘が曲がってしまうようであれば
肩甲骨の可動域が狭いということ。目標とする7番アイアンとは
丁度ビリー棒を最大に伸ばした長さとほぼ一緒です。男性の方、
チャレンジしてみてください、肘をのばしたままできますか?
念のため、女性のクラブはこれより短いです。
あと、ビリー棒はゴルフクラブより重いですから気をつけて。

うちでもやってみましたが、2人とも7番アイアンでは肘が曲がってしまいます。
ということは、肩甲骨の可動域をもっと増やせば飛距離アップの
可能性があるってことになります。サナギンさんは水泳のクロールで
肩の可動域が広がった実感があるそうです。可動域って普段の生活で
実感するのは難しいけど、ヨガを続ければ改善していけそうですよね。

前置きがながくなりましたが、ここでゴルフヨガの出番です。
ヨガのポーズの中で肩甲骨を広げる効果がのぞめるのは
鷲のポーズ。これ綿本さんのDVDには
でてくるポーズかな?ケストにはたしかでてきませんが。
両手をからませると、たしかに肩甲骨あたりが広がるのがわかります。
実際のクラスでは脚はできるひとは絡ませて、できなければ
かかとを反対の脚の足首につける簡単な片足立ちでもよい、と
言ってました。

受けたクラスではゴルフクラブを使って英雄のポーズなどをしたのですが、
面白いことにクラブがあることで背中がのびざるを得ないのです。
インストの方も言ってましたが、普通のクラスで生徒さんは
どうしても背中が丸まってしまう傾向にあるのが、クラブを使うと
簡単なポーズでも背中が伸びるんです、とのこと。
そのため、ヨガ初心者でもいいストレッチ効果になってるようでした。
このあたりは上手く考案されてる印象でした。

結局、「ゴルフストレッチ」でもいいんでしょうが、「ヨガ」という単語が
はいると、なんだか体によさそうだし、体が硬くて柔軟運動を敬遠しがちな
オヤジたちを「飛距離アップ」という魔法の言葉で呼び寄せるには
ぴったりなんだろうなぁ。タイガーウッズもヨガを取り入れてる、なんて
聞くと、アマチュアゴルファーがやってみたくなるんだから可愛いもんです^^

もう1つ、面白いと思ったのはバランス系のポーズがでてきたこと。
立ち木のポーズもそうですが、片足立ちでバランスを
とろうと思うと、足の親指の付け根の膨らみ、つまり拇指丘のあたりに
重心がきますよね。ここを意識するのが大切みたいです。
ゴルフでいうならば、タメとか壁をつくるときにこの拇指丘を踏ん張って
パワーが逃げないようにスイングするのが理想。そのために
バランス系のポーズをとると拇指丘が意識できるようになるそうです。

昨夜、膝が外側に流れがちな悪い癖のあるダンナにスイングを
してもらったところ、やはり拇指丘が床から離れてました。
指摘したら本人も納得してましたから、彼にはこういうバランス系ポーズが
いいのかもしれません。todahiさんがランでの重心の取り方、を
書かれてましたが、もしかするとここにも重なる部分があるのかもしれません。

実際のレッスンではウォームアップからゆっくりじっくりポーズを
行なったので、私にはヨガというよりストレッチという感覚でしたが、
体の硬いゴルファーやヨガは初めてという方にははいりやすい
内容だったと思います。私がとったクラスの女性のインストの方は
3時間30分台のランナーで、ゴルフは90台の腕前をおもちだとか。ひょ~

可動域の大切さ、というところでつながったのはサナギンさんの「特訓!」の記事
ダンナの会社のボスは60過ぎですがこのところゴルフの飛距離がアップしてるのだそう。
で、ボスのやってることがまさしくPNFストレッチなんですって!
なんというタイミングでしょう。ダンナとつい数日前にPNFって何だ?と話してたところでした。

人間の体って本当に面白いですね。
ビリーをやって外見的に筋肉がつく楽しさを知り、
ヨガで内なる関節の可動域を広げる可能性を知り、
それが趣味のスポーツに役立ったり普段の生活の疲れを改善する手助けとなる。
これはますます続けていかねば!

ヨガいろいろ [ヨガ]

チームケストがじんわりと増えつつありますね^^
ちょっと今回は調べ物したご報告を。

ブライアン・ケストのサイトを見ると、まず驚いたのはURLがpoweryoga.comだということ。
これは早い時点でこのURLを押さえていたのか、米国での第一人者って感じがします。

現在、スタジオはカルフォルニアのサンタモニカに2つ。
スケジュールを見ると最初のスタジオでブライアンは1日おきで
教えているようです。ただ、ブライアンのクラスをとろうとすると
「20,30分は早めに来て場所を確保できるようにすること。
混みあうので人からでる熱気でスタジオ内が暑く感じることがある。」
と注意書きしてあります。

実際のクラスの様子をみると確かに、隣の人、ちかっ!
私的にはDVDを家でゆっくりアロマでも焚いてやったほうがいいかも^^;
ブライアンを紹介しているテレビニュースでも行列がわかります。
「マテリアルガール」(懐かしい!)だったmadonnaが「スピリチュアルウーマン」になったのもヨガの影響とか。
うまい言い方ですね。

特筆すべきは、両スタジオとも「寄付制」で運営されていること。
これはヨガを習うのにお金がないからできない、というのはおかしいという
考えからきてるようです。ちなみに、1クラスの推奨額は12ドルです。

前述のクラスの様子というのは、2007年10月クラスということでダウンロードも
出来るようです。1時間55分で16ドル99セント。
2006年12月版音声ダウンロードだと9ドル95セント。

私の行ってるジムでは「パワーヨガ」と「ヨガ」のクラス分けしかないんですが、
パワーヨガのクラスでも呼吸法がそれぞれで、調べてみたら色々流派があるんですね。
基本は1つでそこから突き詰めた方向がいろいろに分かれたようです。


ハタヨーガ―カラービジュアル版

ハタヨーガ―カラービジュアル版

  • 作者: 木村 慧心
  • 出版社/メーカー: 産調出版
  • 発売日: 2005/01
  • メディア: 大型本


こんなのを買ってみました。
ヨガの種類に関して読んでみたかったからなんですが、
アマゾンから中味検索でも↓は十分に読めます。

これによると、パワーヨガと呼ばれるのは「アシュタンガヨガ」の流派で、
アシュタンガは一定のポーズをダイナミックに、流れるように連続して行なうヨーガで、動作と動作は呼吸によってつないでいきます。短期間でスタミナがつき、柔軟性がたかまりますが、ヨーガ初心者にとっては体力的に難しいと感じるかもしれません。

とのこと。やはりビリーをやって多少なりとも体力のついた人には
とっつきやすいのかもしれませんね。

ビリーでもそうですが、続けないと結果はでません。
ヨガの場合も、この本では「目に見えるような結果」まで
「できれば短時間でも毎日」無理ならば「週2日」を続けて
「少なくとも3ヶ月は必要」だそうです。

さて、ヨガをやるとなんだかすっきりした、という感じがするのは
なぜなんだろう、と思ってたのですが、1つわかったことが。
それはおそらく、立位前屈などを繰り返すことで、頭に血液が
流れやすくなるのではないかということ。

立ちっぱなしだと足がむくみますよね。
あれは重力に逆らって血液やリンパ液が心臓に戻りにくくなるからで、
実際、足枕などで心臓より高い位置に置いておくと楽になります。

そう思うと、頭部というのも心臓より高い位置にあって重力通りだと
下に下がりっぱなしになりますが、前屈の姿勢をすることで
頭に血液が流れやすくなり、結果すっきりした感覚を
得られるのかなと。普段の生活で前屈なんてほとんどないですもんね。
ヨガの実践を空腹時に勧めているのも、血液が消化に集中している
時間帯を避ける、ということなのでしょうね。

一番効果的なのは、逆立ちなどの「逆転のポーズ」といわれる
もののようですが、女性の場合は妊娠中や生理中には
行なわないように、とのことでした。
*ブライアンケストの中級者編の最後の方にでてくる
肩立ちして両足を床に下ろすポーズ
これも逆転のポーズの一種のようです。*

ビリーとヨガの相乗効果、各自の結果がみえてくるのは
数ヵ月後から先ですね。楽しみです~~^^

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。